東京ユナイテッドFCと千代田区サッカー協会が連携協定を締結、政治経済の中心からサッカー通じたコミュニティづくりを目指します!
東京ユナイテッドフットボールクラブ(共同代表:福田 雅・人見秀司)と千代田区サッカー協会(会長:内田直之)は、このたび連携協定を締結しました。この協定を機に、千代田区におけるより良いフットボール環境をつくると共に、地域社会の発展、住民の健康促進に寄与して参ります。具体的な共同事業は以下の通りです。
ブログ
[2018年9月27日] 東京ユナイテッドFCと提携
[2018年9月20日] 千代田区議会第3回定例会
[2018年7月2日] 第2回定例会一般質問
[2018年6月20日] 千代田区議会第2回定例会
[2018年6月19日] 日本はコロンビアに大勝利!
[2018年5月8日] タウンミーティング2018
[2018年4月12日] タウンミーティングのご案内
[2018年2月21日] 千代田区議会第1回定例会
[2018年1月24日] ブラインドサッカー教室
東京都ジュニア育成推進事業として「ブラインドサッカー体験会」を開催します!
1月27日(土) 10:00より江東区新砂運動場にて、ブラインドサッカー元日本代表の葭原滋男さんによるクリニックとなります。葭原滋男さんは、これまでパラリンピックの自転車、陸上競技で、金を含む4個ものメダを獲得された、超アスリートです。個人的には、神田外語学院出身というのも、親近感がわきます。
ブラインドサッカーとは視覚障害者5人制サッカーの通称で、視覚に障害を持った選手がプレーできるように考案されたサッカーです。ルールは国際サッカー連盟が定めたフットサルを一部修正しています。
日本代表チームは、2020年東京パラリンピックでのメダル獲得を目指しています。今年は「IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ 2018」が3月21日〜25日に品川区立天王洲公園で開催される予定です。
[2018年1月13日] 千代田区キッズサッカーフェスタ
千代田区キッズサッカーフェスタ2018を1月14日(日)13:30から千代田区スポーツセンターにて開催致します。今回は元日本代表の都並敏史さんによるサッカークリニックとなります。
都並敏史さんと言えば、読売クラブ、ヴルディ川崎、そして日本代表で活躍された、左サイドのスペシャリストです。TVでもお馴染みですよね。
私はJリーグが始まるまでは、熱狂的な読売ファンでした。独特のリズムでボールをつなぐ読売のサッカーは、これまでの日本のサッカーとはひと味違う、観ていて本当に楽しいものでした。特に、カズ、ラモス、都並さんの左サイドは最高でした!
また、都並さんで思い出深いのは、1985年10月26日、国立競技場での日韓戦です。W杯メキシコ大会のアジア最終予選には、なんと6万人を超える観客が日の丸を振り、我が日本代表を応援しました。その左サイドでも都並さんは輝いていました。
プロ選手、監督、そしてタレントとして大活躍された都並さんが、千代田区の子どもたちに直接指導をしてくれることに、心より感謝しています。また、私自身、お会いできることを楽しみにしています。観覧することもできますので、是非、千代田区(千代田でなくても良いが…)のサッカーを愛する皆様、遊びに来てください!