活動レポート

[2018年5月8日] タウンミーティング2018

H30_5947 - コピー4月12日の神保町区民館、12日の万世橋区民会館、15日の神田公園区民館と3会場にて、『内田直之タウンミーティング2018 明日の千代田を語る会』を開催致しました。お忙しい中、多くの皆様にお越し頂き、本当にありがとうございました。どの会場も満席となりました事に、改めて御礼申し上げます!
神保町では、赤ちゃんや小さなお子様連れのママが沢山参加して下さいました。本当に賑やかで雰囲気が良いタウンミーティングが出来たと思います。走り回ったり、泣いたり、子どもの声って大歓迎です!

続きを読む…

[2018年4月12日] タウンミーティングのご案内

IMG_9289内田直之タウンミーティング2018「明日の千代田を語る会」を下記3会場にて開催致します!
活動状況や千代田区議会で議論されている案件、私が考える重要課題やまちづくり情報等々ご報告致します。皆様とお気軽に意見交換ができれば良いなと思います。どなたでも参加できますので、都合の良い日・良い場所に、是非お越しください!!!
4月12日(木) 午後7時 神保町区民館 洋室A・B(2F) 
                  千代田区神田神保町2-40
4月13日(金) 午後7時 万世橋区民会館 洋室(6F)
                  千代田区外神田1-1-11
4月15日(日) 午後4時 神田公園区民館 洋室A(4F)
                  千代田区神田司町2-2

[2018年2月21日] 千代田区議会第1回定例会

RIMG_1711千代田区議会第1回定例会が、2月21日~3月22日の日程で開催されます。今回は、平成30年度の予算審査となります。石川区長の招集挨拶では、何点か注目される発言がありました。
・「住宅宿泊事業法」の施行に関連し条例案を提出。
・3つの保険料の同時改定を行う。
・今後10年間の財政見通しでは、平成30年度は十数億円の減少。
議案は、補正予算が1件、平成30年度会計予算が4件、新たな条例が2件、条例の一部改正が15件、契約案件が1件、報告案件が3件、その他2件の、計27件が審議されます。区民の代表として、しっかり勉強し、調査・審議したいと思います!

[2018年1月24日] ブラインドサッカー教室

ブラインドサッカー教室東京都ジュニア育成推進事業として「ブラインドサッカー体験会」を開催します!
1月27日(土) 10:00より江東区新砂運動場にて、ブラインドサッカー元日本代表の葭原滋男さんによるクリニックとなります。葭原滋男さんは、これまでパラリンピックの自転車、陸上競技で、金を含む4個ものメダを獲得された、超アスリートです。個人的には、神田外語学院出身というのも、親近感がわきます。
ブラインドサッカーとは視覚障害者5人制サッカーの通称で、視覚に障害を持った選手がプレーできるように考案されたサッカーです。ルールは国際サッカー連盟が定めたフットサルを一部修正しています。
日本代表チームは、2020年東京パラリンピックでのメダル獲得を目指しています。今年は「IBSAブラインドサッカーワールドグランプリ 2018」が3月21日〜25日に品川区立天王洲公園で開催される予定です。

[2018年1月13日] 千代田区キッズサッカーフェスタ

1214soccer千代田区キッズサッカーフェスタ2018を1月14日(日)13:30から千代田区スポーツセンターにて開催致します。今回は元日本代表の都並敏史さんによるサッカークリニックとなります。
都並敏史さんと言えば、読売クラブ、ヴルディ川崎、そして日本代表で活躍された、左サイドのスペシャリストです。TVでもお馴染みですよね。
私はJリーグが始まるまでは、熱狂的な読売ファンでした。独特のリズムでボールをつなぐ読売のサッカーは、これまでの日本のサッカーとはひと味違う、観ていて本当に楽しいものでした。特に、カズ、ラモス、都並さんの左サイドは最高でした!
また、都並さんで思い出深いのは、1985年10月26日、国立競技場での日韓戦です。W杯メキシコ大会のアジア最終予選には、なんと6万人を超える観客が日の丸を振り、我が日本代表を応援しました。その左サイドでも都並さんは輝いていました。
プロ選手、監督、そしてタレントとして大活躍された都並さんが、千代田区の子どもたちに直接指導をしてくれることに、心より感謝しています。また、私自身、お会いできることを楽しみにしています。観覧することもできますので、是非、千代田区(千代田でなくても良いが…)のサッカーを愛する皆様、遊びに来てください!

[2017年11月21日] 千代田区議会第4回定例会

RIMG_1711千代田区議会第4回定例会が、11月21日~12月11日の日程で開催されます。
石川区長の招集挨拶では、千代田区の財政運営と平成30年予算編成方針についてお話がありました。特に「税制制度審議会」において、地方消費税の配分ルールの見直しについて言及されました。
議案は、条例の一部改正が4件、契約案件が5件、議員提出議案が1件の計11件が審議されます。区民の代表として、しっかり勉強し、調査・審議したいと思います!

[2017年9月20日] 千代田区議会第3回定例会

RIMG_1711千代田区議会第3回定例会が、9月20日~10月19日の日程で開催されます。今回は、平成28年度の決算審査となります。石川区長の招集挨拶では、何点か注目される発言がありました。
・「生活環境条例」の適用により、区内十数カ所の公園・児童遊園について、来年4月を目途に禁煙指定する。
・社会基盤整備に約500億円を取り崩す。
議案は、補正予算が1件、平成28年度決算が1件、条例の一部改正が3件、契約案件が1件、報告案件が5件の計11件が審議されます。区民の代表として、しっかり勉強し、調査・審議したいと思います!

[2017年9月1日] ロシアWカップ出場決定!

Paris _0572018FIFAワールドカップ・アジア最終予選で日本代表は、宿敵オーストラリアに2-0で勝利し、本大会出場を決めました。大迫にしっかりとボールが納まり、浅野や乾がスピード溢れる突破を繰り返す攻撃は見ごたえがあり、昌子・吉田のDFも何とか無失点に抑える好守備。ボランチのパスミスも散見されましたが、終始バランスはとれていたと思います。選手やベンチが一丸となり勝ちにこだわる気持ちが伝わった、本当に素晴らしい試合でした!
☚1998年フランス、ナント

続きを読む…

[2017年6月14日] 第2回定例会一般質問

RDSC_1449平成28年第2回区議会定例会にて、一般質問を行いました.今回は①熱中症のリスクとヒートアイランド対策②耐震化率100%実現に向けた実態調査③障害福祉計画と障害児福祉計画の策定④障害者福祉の推進と体制強化の計4本です。
以前よりインターネット中継がされていますが、スマフォにも対応しています。また、引き続き、議場大型スクリーンに参考資料を映しての質問です。なおあ、質問の様子が、千代田区HPの下記サイトからご覧になれます!  

続きを読む…

[2017年4月18日] 東京千代田蹴球倶楽部

TCFCロゴ東京千代田蹴球倶楽部の2017年シーズンが開幕します。
私達は、LIXILサッカー部OBを中心に、千代田区在住・在勤者で構成されるサッカー、ソサイチ&フットサルチームです。初心者から帝京・東福岡OBまで、女性・男性を問わず、明るく、楽しく、怪我なくをコンセプトに活動しています。随時、メンバーを募集しています。千代田区で一緒にボールを蹴りませんか!

続きを読む…

内田 直之 事務所

〒101-0041 千代田区神田須田町1-30-1 103
電話:03-3252-8832/FAX:03-4243-3102
E-mail: uchida@tcn-catv.ne.jp お問い合わせはこちら

本ホームページ上の文章の引用・転載及び、画像の持ち出し等に、つきましては、お断りさせて頂いておりますので、ご了承下さい。

Copyright (C) 2012-2022 Naoyuki Uchida. All Rights Reserved.
※掲載されている写真の一部は千代田観光協会様にご提供頂いております。