活動レポート

[2017年4月4日] タウンミーティング2017

IMG_65143月30日の西神田コスモス館に始まり、3月31日の神田公園区民館、4月1日の万世橋区民会館と3日連続にて、『内田直之タウンミーティング2017 明日の千代田を語る会』を開催致しました。お忙しい中、多くの皆様にお越し頂き、本当にありがとうございました。どの会場も満席となりました事に、改めて御礼申し上げます!
秋に開催した区政報告会ではゲストスピーカーをお招きし、規模も拡大した会場にて活動状況や区政の最重要課題などについてご報告させて頂いています。一方、今回のタウンミーティングは、地域に密着した場所で、報告や問題提議を行い、自由でお気軽な意見交換などを行っています。

続きを読む…

[2017年2月28日] 千代田区議会第1回定例会

RIMG_1711千代田区議会第4回定例会が、2月28日から3月29日の日程で開催されます。先の区長選挙で再選を果たされた石川区長の招集挨拶では、区政運営の基本的なスタンスとして、「未来思考の考え方」や「多様性を重視する」ことへの所信が語られました。議案は、条例の一部改正が12件、予算関係が5件、契約案件が3件、その他1件の計21件が審議される予定です。
本定例議会では、2週間にわたり平成29年度予算の集中審議が行われます。千代田区議会での予算審議は、全議員による「予算特別委員会」が設置され、分科会、総括の順で開催されます。
予算は、区の事務事業の基本方針を金額で表示する行政計画です。従って、予算の内容と内訳をみれば、どの様な施策に重点を置いているのかが分かります。予算案の審議と議決は、区議会にとって最も重要な政策形成のプロセスであると考えています。区民の代表として、しっかりと審議したいと思います!

[2017年1月27日] 千代田区サッカー協会新年会

RIMG_15422017年千代田区サッカー協会新年会が開催されました!
今年で3回目の新年を迎えましたが、年々盛大になって来ました。千代田区のサッカーを愛するごく僅かな区民で始めた協会も、この春には、社会人15チーム、少年5チーム、登録人数は約550人となります。

RIMG_1558来賓として、千代田区長選を目指している、よさのまことさん、衆議院議員の山田みきさん、東京ユナイテッド代表の福田雅さん、人見秀司さん、千代田区役所の大塚立志課長から、ご挨拶を頂きました。
イギリスの大学を卒業されているよさのまことさんは、チェルシーのファンと言うことで、大いに盛り上がりました。また、東京ユナイテッドは、都心にビッグクラブを作ろうと努力されており、千代田区サッカー協会も全力で応援していきたいと思います。
これからも私達は、千代田区におけるサッカーの普及とこども達がスポーツに親しめる環境づくり、あわせて、地域コミュニティの活性化に取り組んで参ります!

[2016年12月3日] 第4回定例会一般質問

RDSC_7114平成28年第4回区議会定例会にて、一般質問を行いました.今回は①千代田区の環境未来都市構想について②地域特性を踏まえたZEBの提案について③神田地域における路上障害物対策撤去の提案など計4本です。
以前よりインターネット中継がされていますが、スマフォにも対応しています。また、今回は、議場大型スクリーンに参考資料を映しての質問です。なおあ、質問の様子が、千代田区HPの下記サイトからご覧になれます!  
http://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/index.html

続きを読む…

[2016年11月22日] 千代田区議会第4回定例会

H27臨時議会千代田区議会第4回定例会が、11月21日から12月12日の日程で開催されます。今回は、前会に引き続き、平成27年度の決算審査も行われます。区長の招集挨拶では、子ども支援や高齢者福祉、東京オリパラに向けた安全・安心、ユニバーサルな街づくりへの所信が語られました。(次の区長選への出馬表明はありませんでした。)議案は、条例の一部改正が3件、契約案件が1件が審議される予定です。
この定例議会では、一般質問を行います。質問は①千代田区の環境未来都市構想について②地域特性を踏まえたZEBの提案について③神田地域における路上障害物対策の現状と課題についてを予定しています。お時間がある方は、是非、傍聴にお越しください! ネット中継もLiveでやっています!
12月1日(木曜日)PM1時 登壇予定!!

[2016年8月30日] スポーツ施設①吹田スタジアム

IMG_6533リオ五輪での日本選手の大活躍は、私達に大きな感動を与えてくれました。現在日本では、国から地方自治体に至る国家戦略として、スポーツの推進が位置付けられています。しかし、東京23区ではスポーツ施設の設置が困難であり、場の確保が大きな課題となっています。そこで、私達は先進的な設備や運営を行っている施設を視察し、スポーツ施設のあり方や運営方法を学んで行きたいと思います。
第1回目の報告は「吹田スタジアム」です。

続きを読む…

[2016年8月10日] 熊本地震視察報告

84月14日・16日に熊本地方において発生した大きな地震と頻発する余震は、甚大な被害をもたらしました。地域防災に携わる者として、また建築士として自ら被災地を訪問し、建築被害の状況や避難所運営の状況の調査を行ってまいりました。切迫する首都直下地震対策への基礎データとしたいと思います。

続きを読む…

[2016年6月15日] 第2回定例会一般質問

DSC_3618平成28年第2回区議会定例会にて、一般質問を行いました.今回は熊本地震から見えた防災の課題と対策について2本、千代田区における民泊の課題と対策について2本の計4本です。
以前よりインターネット中継がされていますが、今回からスマフォにも対応しています。私の質問の様子が、千代田区HPの下記サイトからご覧になれます!  
http://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/index.html

続きを読む…

[2016年6月3日] 千代田区議会第2回定例会

H27臨時議会千代田区議会第2回定例会が、6月3日から6月23日の日程で開催されます。区長の招集挨拶により、議会が始まりました。招集挨拶では、熊本地震への支援状況や検証について、また、高齢者福祉施策や次世代育成施策等についてお話がありました。何度聞いても違和感がありますが、千代田区は「待機児童ゼロ」発言には、区の実態を把握されていないと言わざるを得ません。
議案につきましては、条例の一部改正が2件、契約案件が1件、報告案件2件の合わせて5件が審議される予定です。
この定例議会では、一般質問を行います。質問は、①熊本地震から見えた防災の課題と対策について2件、②千代田区における民泊の課題と対策について2件を予定しています。お時間がある方は、是非、傍聴にお越しください! ネット中継もLIVEでやっています!
6月14日(火曜日)PM1時 登壇予定!!

[2016年4月12日] タウンミーティング2016

IMG_59333月31日の西神田コスモス館に始まり、4月1日の神田公園区民館、4月2日の万世橋区民会館と、計3か所にて、『内田直之タウンミーティング2016 明日の千代田を語る会』を開催致しました。何かとお忙しい中、これまで以上に多くの皆様にお越し頂き、本当にありがとうございました。どの会場も席が足りない程の大盛況に、改めて御礼申し上げます!
秋に開催した区政報告会ではゲストスピーカーをお招きし、規模も拡大した会場にて活動状況や区政の最重要課題などについてご報告させて頂いています。一方、今回のタウンミーティングは、地域に密着した場所で、報告や問題提議を行い、自由でお気軽な意見交換などを行っています。

続きを読む…

内田 直之 事務所

〒101-0041 千代田区神田須田町1-30-1 103
電話:03-3252-8832/FAX:03-4243-3102
E-mail: uchida@tcn-catv.ne.jp お問い合わせはこちら

本ホームページ上の文章の引用・転載及び、画像の持ち出し等に、つきましては、お断りさせて頂いておりますので、ご了承下さい。

Copyright (C) 2012-2022 Naoyuki Uchida. All Rights Reserved.
※掲載されている写真の一部は千代田観光協会様にご提供頂いております。